- 毎日投稿してもフォロワーが伸びない…
- フォロワー1万人でも売上があがらない...
- Instagramで集客できるイメージがわかない…
- 運用代行にお願いしてるけど成果がでない…

フォロワーが100人程度だったのに2800万円の家が売れました。正直ビックリしました。
フォロワーの多いアカウントとコラボすることで、半年間で昨年1年間の売上を超えて2倍以上になりました。
月3万円程度の外注費でフォロワーが3万人を突破。集客も途絶えません。
フォロワーを伸ばすだけがInstagramの活用方法ではありません。
ライブ配信や広告、ハッシュタグなどを活用した複数の戦略を組み合わせることで、効率的に成果をあげることができます。
しかし、ほとんどの企業が間違った運用方法をしているため、成果がでにくくなっています。
よくある間違い1
方法を間違うとアカウントが死んでしまい、バズらなくなります。
よくある間違い2
フォロワーが増える=売上があがるわけではありません。
よくある間違い3
同じコストをかけて、もっと効率的な戦略があるケースが多いです。
01
企業アカウント戦略
主に企業名や店舗名などでアカウントを作成して、商品情報などを発信していく戦略。
すでに既存客やファンがいる場合に、エンゲージメント(ファン化)を高める目的でつかうことが多い。
多くの企業が取り組んでいる方法だが、基本的に大きく伸びず、認知や集客には向かないため、「Instagramがビジネスに使いにくい」という誤解の原因になっている。
02
メディアアカウント戦略
経営者個人やスタッフ、メディア名などでアカウントを作成して、アカウントの「中の人」にファンを付けながら、見込み客・潜在顧客が興味のある情報を発信して、バズを狙っていく戦略。
いわゆる「コンテンツマーケティング」的な方法で、新規集客や認知拡大に向いている。
アカウント運用に必要な知識や工数は重たいが、バズが成功したときの影響力は大きく、月100件以上のリード獲得や、月数千万円以上の売上をあげるアカウントも少なくない。
03
ニッチアカウント戦略
見込み客にピンポイントに刺さるコンテンツをつくることで売上に直結するアカウントを運用する戦略。
「ハッシュタグ」からの検索流入を狙うため、必ずしもフォロワーを増やさなくても売上につながる。
商圏が限定されている飲食店などでも、この戦略で集客力を大幅にあげられる。
ノウハウさえ知っていればアカウント運用にかかる工数はすくなく、月3万円程度で外注できてしまうのも魅力。
04
ショート動画戦略
拡散性の高いショート動画(リール動画)を作ることで、新規集客や認知拡大につなげる戦略。
ここで作ったショート動画はInstagramだけでなく、TikTok、YouTube、Facebook、LINE VOOM、Pinterestなど、多数の媒体にそのまま転載可能で、バズる動画ができれば全媒体で認知拡大・新規集客できるため、非常にコストパフォーマンスの高い施策になる。
ショート動画はまだまだ参入者がすくなく、数カ月で1万フォロワーを超える事例も多い。
05
リポストアカウント戦略
自社で投稿をつくることなく、他のアカウントに投稿されている投稿を「リポスト(Twitterでいうリツイート)」することでアカウントを育てる戦略。
他の投稿をつかっていくため「投稿をきれいに作れない」「ネタがない」と悩まなくても、アカウント運用が可能。
自社商品・サービスへの導線設計をすることで、リポストアカウントでも新規集客につなげていける。
この戦略もノウハウさえ知っていればアカウント運用にかかる工数はすくなく、月数万円程度で外注できてしまう。
06
ライブ配信戦略
ライブ配信でエンゲージメントを高めて売上UPや成約率UPにつなげる戦略。
他のインフルエンサーとコラボすることで、お互いのファンを共有するようなイメージで、新規集客を増やすこともできる。
近年「ライブコマース」が注目を集めており、ライブ配信をうまく活用することで大きく売上を伸ばしている事例も多数。
07
広告×ストーリー・ライブ戦略
Instagramでは、作成した投稿を「広告」として使って見込み客の目にふれる機会(リーチ数)を伸ばすことができる。
通常の広告だと「リードの質が悪い」「成約率が低い」という問題があるが、広告でリーチ数を伸ばしたうえで、ストーリーやライブ配信をつかって、ファン化・教育できるため、この戦略がうまく機能すれば、広告費の削減・さらなる売上アップにつながる。
08
DM営業戦略
InstagramのDM(ダイレクトメッセージ)機能をつかって、見込み客に直接アプローチする戦略。
フォロワーの数に関係なく直接アポイントにつなげられるのがメリット。
法人を相手にしたBtoBの事業とも相性が良い。
09
インフルエンサーマーケ戦略
すでに多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーに自社の商品サービスをPRしてもらう戦略。
この戦略はリード獲得や商品販売を目的に行うと、広告としての費用対効果が悪いことが多く、主に認知拡大・PRを目的に実施する。
インフルエンサーとのマッチングサイトや、インフルエンサーマーケティングの代行業者は増えているが、実施する前に自社の目的や戦略に沿っているか注意。
10
アフィリエイター獲得戦略
SNSで自社の商品サービスを継続的に紹介してくれるアフィリエイターを獲得することで認知拡大・新規集客につなげる戦略。
一般的なインフルエンサーマーケティングと似ているが、こちらの戦略はダイレクトに集客・販売につながるのが特徴。
この戦略に注力している会社はすくないが、影響力のあるアフィリエイターを一人でも獲得できたときのインパクトは大きく、実施1か月目で100件のリード獲得をした事例もある。

「ビジネスにInstagramをつかう」というと、一般的には自社のアカウントのフォロワーを増やす…というイメージをもたれる方が多いと思います。
私たちも以前は「フォロワーの増加数」をKPIにして運用していたのですが、いくつものアカウントを運用しているうちに
「フォロワーが増えても肝心な売上につながっていないアカウントがある」
ということに気が付きました。
フォロワーが1万人のアカウントで、月1000万円利益を出すものもあれば、同じフォロワー1万人でも月10万円にも満たないアカウントもあるのです。
実際に私たちにいただくご相談の内容は、
「フォロワーは増えてきているのだけど、売上につながっていない」
「運用代行に任せているものの、費用にみあった成果があがらない」
というものが多数。
手間ひまをかけて質の高い投稿をつくれば、フォロワーは増えやすくなりますが、それに比例してコストがかかります。
本来、Instagramをビジネス活用する目的は「フォロワーの増加」では、ありません。
その先の問い合わせ・売上UPであったり、認知度UPや、ブランディング、採用コストの削減など “本当に得たい成果”があるはずです。
さらにいうと、できるだけコストをおさえて、できるだけ早く成果を出したい……
そんなご要望に応えたい一心で、i-cheatのサービスを始めました。
成果を出すためにどこよりも真摯に向き合い、試行錯誤を繰り返して、たどり着いた結果が、上にも書いた「Instagram10パターンの戦略」を組み合わせて、自社にあった戦略で戦う方法です。
正直いって、一般的なInstagramの運用方法とはまったく違うため、最初は戸惑われるクライアント様もいます。
「フォロワーは増やさなくていいです」
「投稿よりまずはDMに注力しましょう」
「外注するならコストを月3万円までおさえられます」
こんなご提案をしています。
「本当にそんなので大丈夫?」と思われる方は、ぜひ一度ご相談ください。
“本当に得たい成果”に、本気のご提案をさせていただきます。
i-cheatはInstagramの運用方法の基本から応用、10パターン戦略をお伝えして、Instagram運用のインハウス化(内製化)を支援するコンサルティングサービスです。
フォロワーを増やす“以外”にも、効率的に成果を出す方法があればご提案させていただきます。

SNSの担当者が自己流でInstagramを運用しているが、思ったような成果がでてない。
自社でノウハウを共有して運用したかった。

成果が出ている最新の運用ノウハウを余すところなくレクチャーしたうえで、10パターンの戦略から貴社にあった戦略をご提案して、Instagramのインハウス化を実現します。

講師の養成講座や協会ビジネスで、「スキルや資格はとったものの集客に困っている生徒」にもビジネスで成功してほしい…
しかし、自社に集客のノウハウがないため教育してくれる人を探していた。

社内のスタッフ教育だけでなく、講座の生徒様、協会の会員様への教育もi-cheatで代行しています。
ビジネス・マーケティングの考え方、最新の集客ノウハウをお伝えして、生徒様・会員様それぞれのビジネス活動をサポートすることで、講座・協会の新規集客や認知拡大を実現します。

運用代行に丸投げしてみたものの上手くいかなかったため、他に代行してくれる業者を探していた。

運用代行で思うような成果がでない場合、最初の戦略に問題があるケースが多いです。
i-cheatでは、アフィリエイターやInstagram広告を活用するなど、複数の戦略を検討したうえで、その戦略の実施を代行することも可能です。
貴社の状況にあわせて、最適なご提案をいたします。お気軽にご相談ください。
-

コンサルティング料金以外に費用はかかりますか?
-

かかりません。運用にかかる人件費・外注費等については事業ごとに変わりますが、弊社のノウハウを活用して、月3万円程度のコストで運用して成果を出している事例も多いです。詳細についてはお問い合わせください。
-

コンサルティングではなく、運用代行のプランもありますか?
-

必要とご希望に応じて、弊社で運用・施策実施を代行することも可能です。
詳細についてはお問い合わせください。
-

クライアントにInstagramの運用を提案したいです。
紹介料などは発生しますか? -

ありがとうございます。ご紹介はもちろんのこと、貴社のパートナーとしてコンサルティング・運用を代行することも可能ですので、詳細についてはお問い合わせください。














